Windows7へのAnaconda3のPATHの通し方

スポンサーリンク

Windows7へのAnaconda3のPATHの通し方


パソコンの左下の「スタート」をクリック→表示されるメニューの「コンピューター」を右クリック


→表示されるメニューから「プロパティ」をクリック


→「システム」の窓が開いたら左上のシステム詳細設定」をクリック


→「システムのプロパティ」が開いたら「詳細設定」のタブが選択された状態で「環境変数(N)」をクリック


→「環境変数」の窓が開いたら下側のシステム環境変数(S)で右の四角を下にスクロールさせる


→Pathが見つかったらクリックして編集をクリック


→Pathの「システム変数の編集」の窓が開いたら、変数値(V)の一番最後をクリックして、
青背景白文字から白背景黒文字にしてすでに書かれているパスの最後に書き込めるようにします。
通したいパスは
 C:\Users\(ユーザー名)\Anaconda3

 C:\Users\(ユーザー名)\Anaconda3\Scripts
だから(Anaconda3を個人フォルダの中にインストールした場合)
(インストールした場所がわからない時は、win7の場合(左下)スタート→コンピューター
→表示される窓の右上のコンピューターの検索にAnaconda3と入力してAnaconda3をインストールした場所を調べてみてください。)
すでに書かれているパスの最後が「;」で終わっている場合
C:\Users\(ユーザー名)\Anaconda3;C:\Users\(ユーザー名)\Anaconda3\Scripts;

すでに書かれているパスの最後が「;」で終わっていない場合
;C:\Users\(ユーザー名)\Anaconda3;C:\Users\(ユーザー名)\Anaconda3\Scripts

すでに書かれているパスは「消さずに」、その最後に付け加えてください。
(「;」で区切られるようになれば一番先頭でもいいです)


→そしてすぐ下のOKをクリック→「環境変数」のOKをクリック


→「システムのプロパティ」のOKをクリック


→「システム」の窓の右上の×をクリック

開いているプログラムや窓をすべて閉じる→Windowsを一応再起動
(左下スタートをクリック→下のシャットダウンの右の三角をクリック
→表示されるメニューの再起動(R)をクリック)
これでAnaconda3のPATHが通りパソコンに元々あるコマンドプロンプトでAnaconda3の操作ができるようになります。

参考サイト
stegral の雑記 Anaconda導入するにあたってPathが通らなかった件さん
Windows7で環境変数PATHを設定する手順 -ええかげんブログ(本店)さん